• 2013年7月28日天気:くもり後雷雨メンバー:アキ爺さん、ぐっちゃん、きりんこコース:持丸沢~持丸山~116号鉄塔山行形態:沢歩き+藪+踏み跡程度のルート この日は、残った栃木百の消化が私の目的でしたので、カメラを持たずに歩きました。なので、画像は携帯で撮影した山頂の写真のみとなります。 ※地図上の破線ルートは沢を歩くルートになります。一般登山道ではありません。     この地図... 続きを読む
  • それでは、会津駒ヶ岳を歩いたときに出会った花々をご紹介します(50音順)。 実際にはここに掲載した写真以外にもたくさんの種類の花を見ているのですが、 後で撮ろうと思って結局撮れなかったものがたくさんありました。。。  アカモノ    イワイチョウ   イワカガミ   ウラジロヨウラク   オオバギボウシ   ギンリョウソ... 続きを読む
  • 2013年7月21日天気:くもり一時晴れコース:滝沢口~会津駒ヶ岳~中門岳往復~大津岐峠~キリンテ(キリンテから滝沢登山口までは自転車を使用)山行形態:一般登山道  今年は全国的にコバイケイソウが当たり年ということで、先日流石山に行った一番の目的もコバイケイソウだったのに、ニッコウキスゲに満足してコバイケイソウを見ずに下山してしまいました。コバイケイソウの当たり年は7、8年おきといわれ、今年を逃す... 続きを読む
  •  昨日は魔法使いさん、ぐっちゃんと5時に湯元で待ち合わせの約束をしていたにもかかわらず、朝起きてみるとなんとびっくり5時10分。。。携帯電話の目覚ましをセットしたはずなのに‥‥と思って携帯を見ると、マナーモードに。。。orz 魔法使いさんからの着信履歴もありました。。。慌てて魔法使いさんにtelし、追いつけるかどうかわからないけど、後から追いかけますと伝え急いで支度をして5:30自宅を出発。 下道は空いていたた... 続きを読む
  • 今日は魔法使いさん、ぐっちゃんと奥日光の緑沢を遡行してきました。          緑滝40m... 続きを読む
  • この時期の大峠~流石山の間ではニッコウキスゲだけでなく、様々な高山植物が咲き乱れます♪今年もいろんな花に出会えました♪ ウサギギク   ウスユキソウ   ウラジロヨウラク           オニアザミ   コバイケイソウ   コメツツジ   シモツケ           タカネシュロソウ      ... 続きを読む
  • 本日、大峠~流石山のニッコウキスゲの偵察にいってきました♪既に見頃を迎えつつありますが、ピークは2,3日後でしょうか。でも蕾がたくさんあるので、次の連休でも十分楽しめますよ。ただ、14日は山開きの日ですので、大混雑を覚悟でお出かけください。  大峠のニッコウキスゲ   流石山斜面の一番下の群落       旭岳はなかなか姿を見せてくれませんでした。 &... 続きを読む
  •  キアゲハ    ヒキガエル   ミスジチョウ... 続きを読む
  • 7月7日(日)、倶楽部山歩撮会友のアキ爺さん・単焦点さんと一緒に奥日光の柳沢川を遡行してきました。前日、関東甲信地方が梅雨明けし、いきなり連日の猛暑となっておりますが、たぶん奥日光はまだ梅雨が明けきっていないようで、県境は終日雲がかかっていて、沢では寒いくらいでした。計画では、私だけ別行動で柳沢川を詰めて錫ヶ岳に行く予定でしたが、天気が不安定なため、わがままを言って急遽お二人に同行させていただきまし... 続きを読む
  • 前白根山でしばらく晴れるのを待ったのですが、ますます曇ってしまったためあきらめて足元の花々を撮影することにしました。 とりあえず、瞑想の谷へコマクサの様子を見に行き、ついでに他の花ものんびり撮影しながら歩きました。 コマクサの開花にはまだ早いかなと思ったのですが、早咲きのものが既に咲きだしていました。          コマクサ1   コマクサ2    ... 続きを読む

きりんこR

FC2ブログへようこそ!

Tree-Arcive