• 今日は、午前中は用事があったので午後からでかけてきました。山の上は風が強そうだし、スッカン沢にでも行こうかと思ったのですが、今日は日曜日で人も多いだろうからと、マイナーなトンボ沢に行くことにしました。紅葉は来週あたりがよさそうですが、偵察でもいいかな、ということで。県道56号塩原矢板線からの林道入り口付近に車をとめ、12:40出発。鉄塔巡視路を利用してまずは西トンボ沢を下降しました。今回はスパ長です。は... 続きを読む
  • 左岸尾根より、30m滝と2段50m滝が見えました。50m滝の足元くらいまでは行ってみたいけど、自分には無理かな~。。。... 続きを読む
  • せっかく紅葉の季節なので、色のある画像も載せておきましょう。舟石峠付近松木沢ウメコバ沢左岸尾根への途中以下、笹ミキ沢左岸尾根... 続きを読む
  • 本日、ウメコバ沢左岸尾根~オロ北大地~オロ山~塔の峰~笹ミキ沢左岸尾根を歩いてきました。ウメコバ沢左岸尾根は、危険な思いをすることもなく、岩稜歩きを楽しめました。ただ、ルートを誤ると進退窮まるところがたくさんなので、あまりおすすめはいたしません。たそがれさんの標高板も見つけることができました(ちょっと探してしまいました)。オロ北から笹ミキ沢左岸尾根は予定外のお掃除歩きになってしまいました。今回の画... 続きを読む
  • 2015年10月8日(木)半月山駐車場(7:45)~1504P(8:20)~利根倉沢横断(9:35)~社山南東尾根取り付き(10:05)~1564P(12:20)~社山(13:15)~阿世潟峠(14:12)~半月峠(14:50)~半月山展望台(15:12)~半月山駐車場(15:25)この日のコースは、本当なら次の日曜日に混雑を避けて足尾側から歩く予定でした。で、この日は強風の予報だったので、少しでも風の影響が少ないところで奥鬼怒の沢を予定していたの... 続きを読む
  • 昨日の八丁出島の画像です。半月山第1駐車場より。まだ色づきはじめで、1週間以内が見頃でしょうか。半月山展望台より。正面からの猛烈な風と雨を受けながら撮影しています。社山南東尾根より。この角度だと結構色づいて見えます。社山登山道より。日が差すと一段と鮮やかに見えますね。... 続きを読む
  • 今日も奥日光へ行ってきました。強風とともに、雨も吹き付けるような荒れた天気でしたが、そのおかげで朝・夕とも虹を見ることができました。... 続きを読む
  • 先日の那須にて彩雲の一種だと思うのですが、雲の縁にだけ色が付いていました。... 続きを読む
  • この前の日曜日は、裏那須の紅葉でも見に行こうと思っていたのですが、どうも天気がよくなさそうなのでとりやめ、妻と奥日光の紅葉見物に行ってきました。金精山や前白根山の葉っぱは先日の強風で吹き飛んでしまったらしく、下からも冬枯れの様子が確認できました。しかし、金精道路沿いは風の影響が少ないようで、いつも通り綺麗に色づいていました。山王峠と涸沼も見てきましたが、黄金色の落葉松にはまだ少し早かったみたいです... 続きを読む

きりんこR

FC2ブログへようこそ!

Tree-Arcive