• 今日はお休みでしたが、残念ながら雨の予報だったので山の予定はなし。ところが雨は朝のうちにあがってしまい、今日はたまたま母ちゃんも休みだったので、一緒に日光へ行ってきました。そろそろ、竜頭の滝の紅葉がはじまっていると思ったら、まだ早かったみたい。今年は例年よりも遅れているようです。日照が少なかったからですかね。滝の下も青々としています。まずは母ちゃんのごきげんをとっておきましょう。いつも行く温泉のラ... 続きを読む
  • 痙攣した両脚をごまかしながら、やっとやっと皇海山に到着した続きです。山頂に到着すると、男性一人が休まれていた。少し前に女性の話し声も聞こえたから、近くにお連れもいたのかもしれない。変なところから自分が現れたので、反応に困った様子がうかがえる。あまり関わり合いたくなさそうなので、こちらからも話しかけず証拠写真だけ撮って往路を戻る。天気の心配をしていたが、思った以上に晴れてくれた。左奥には富士山も写っ... 続きを読む
  •  前記事にも書いた通り、この日は湯ノ沢支流の広沢を詰めて皇海山に登り、根利山古道で下山する予定であった。ただ、安定しない天気と前日のふみふみぃさんの記事からも沢の増水に不安があったため、いくつかの腹案を用意して臨むことにした。 今回は時間との勝負になることが予想されるため、久しぶりに早起きして3時過ぎに自宅を出発。奈良の駐車地には5時前に到着した。足回りは最近定番となっている水陸両用のハイカット型ハ... 続きを読む
  • 今日は予定通り皇海山へ行ってきました。予定通りといっても、本来なら広沢を遡行してダイレクトに皇海山に登頂するつもりだったのですが、沢の水が多すぎでした。遡行レベルが上がってしまい、時間切れが予想されたため、急きょ、ナメ沢右岸尾根から皇海山に行くことにしました。下山は、根利山古道(津室原動所跡~丸山峠~平滝)を歩きましたが、大部分で古道を辿ることができました。この尾根で皇海山へ(左奥が皇海山)。今日... 続きを読む
  •  まったく、この天気には参りました。陽が短くなる前に片付けておきたいところがいくつもあるのに、この分じゃ来年以降に持ち越しだなぁ。。。 ただ、雨だからといって家に閉じこもっていても精神衛生上よくないので、今日は妻を誘ってちょこっと出かけてきました。 自宅庭のヒガンバナがいつの間にか咲いていたので、行ったことのない鹿沼(旧粟野)の彼岸花群生地へ行き、ちょうど彼岸の中日だし、鹿沼にある妻のご先祖様の墓... 続きを読む
  • 昨日に続き、今日は女峰山表側のアカナ沢大鹿滝を撮影に行ってきました。アカナ沢の水量はかなり多めで迫力がありましたが、ガスガスで真っ白になってしまい、納得のいく撮影はできませんでした。雲竜瀑。帰りに近くへ行く予定でしたが。黒岩滝。既にガスってしまいました。水量は前回来たときよりやや多めくらい。大鹿滝。今年は下段が出現しました。ガスで2段目がよく見えない。右岸の危ういガレから2段目に上がりました。水量が... 続きを読む
  • 魔法使いさん、ぐっちゃんと女峰山の裏側、下タケ沢と上タケ沢の滝巡りに行ってきました。前回山行後、草むしりで股関節と腰を痛めてしまい、3週間のブランクがありましたが、痛みが悪化することもなく、また体力の低下も然程感じずに一安心しました。滝はどれも素晴らしく、一度にアップするのはもったいないくらいですが、新鮮なうちに公開することにします。なお今回のレポは、魔法使いさんの記事に詳しく書かれていますので、... 続きを読む

きりんこR

FC2ブログへようこそ!

Tree-Arcive