-
夕方暇ができたので、夕陽の撮影に自宅から20分で行ける古賀志山へ行ってきました。御岳山で三脚を構えます。今日はちょっと空気が霞んでいましたが、それでも十分綺麗な夕日が拝めました。八ヶ岳に太陽が沈みます。手前は鹿沼の二股山。八ヶ岳に沈む太陽。陽が沈んでからもしばらくこの色合いを楽しみます。富士山も浮き上がってきました。どアップで。自宅方面月齢2のお月様今度こそ、皆様よいお年を!...
続きを読む
-
結局今朝は山を歩く気分になれず、代わりに自宅から徒歩5分くらいのとろにある公園を散歩してきました。今朝は冷え込みが強かったので、お目当てはシモバシラです。期待通り、シモバシラが育っていました♪自然の造形は美しいですな。日陰のやつは、「さみーよー」と叫んでいるようでした。たぶんこれが今年最後の記事になるかと思います。来年もいろんな山や沢へ行きたいとは思いますが、原点に戻って写真撮影にもっと力を入れてい...
続きを読む
-
戸叶山まできた続きです。今日まで仕事だったのですが、目が回る忙しさでブログをアップするどころかネットを見る暇もありませんでした。どうでもいい記録なので、今年中に適当に。12:45 戸叶山を出発。いきなりの笹薮で道型も不明瞭。そして灌木ヤブ。この一帯が本日もっともヤブらしいところだった。といっても、ほんのわずかの距離だが。登りだと鬱陶しいかもしれない。標高450m付近で古い採石用と思われる作業道が折り返す...
続きを読む
-
元々、21日が休みの予定だったのが業務都合で24日に休むことになり、予定外の3連休となった。23日は娘の行事があるので山へ行くわけにもいかないが、残りの2日間はクリスマスとはいえ日中は自由。本命は25日で、那須や白根山の風も弱まる予報なのでそこに勝負をかけよう。しかし24日も特にやることもないので、翌日に疲れを残さない程度に歩くことにしようか。行き先は、以前から気になっていた仙波川の両岸尾根を選択。ネットで調...
続きを読む
-
今日は、仙波川流域を周回(仙波交差点~戸叶山~520.2三角点~613P~655.8三角点~今宮神社)してきました。閑馬川流域周回のときの反省から、距離をやや短めににして、水分とエネルギー補給もこまめに行うことで、脚の痙攣は起きずにすみました。明日もどこか雪山に行こうと思うので、詳細はのちほど。尾根に取付いて間もないところにあった石祠。戸叶山からの眺望。左に大鳥屋山、中央に岳ノ山。足元は絶壁。613Pから615Pに向か...
続きを読む
-
氷珊瑚2
2016/12/23
その他
続きを読む
こちらは地面に寝そべって樹氷を空に抜いて撮影しました。...
続きを読む
-
いつもと変わり映えのない写真にならないよう、S字構図で奥行きを出しました。...
続きを読む
-
朝日岳山頂も、エビ祭りでした。...
続きを読む
-
シュカブラ(風紋)はこれからまだまだ迫力が増すことでしょう。...
続きを読む
-
エビの尻尾も、この時期としては立派に育っていました。...
続きを読む