-
今日は、かぁちゃんを連れて半月山駐車場~展望台~半月峠~古道~駐車場と歩いてきました。一昨日の歩きで足の痛みが少し残っているし、暑かったので、短時間歩きでちょうどよかったです。かぁちゃんを少しずつヤブに慣れさせようと思いましたが、古道歩きはあまり評判がよくなかったみたいです。自分的には一般道と変わりないんですけどね、まだまだヤブはハードルが高そうです。 思ったよりもアカヤシオがまだ咲き残っていて...
続きを読む
-
足首の負傷からもうすぐで3週間。本日、回復具合の確認とアカヤシオ見物を目的に舟石峠~塔の峰~中倉尾根を歩いてきました。絶対に足を捻らないよう、普段の1.5倍くらいの時間(トータル11時間)をかけながら慎重に歩いたこともあり、どうにか歩ききることができました。これだけ歩ければもう完治だろうと言われそうですが、まだまだ不安があり、ずっと患部を庇って歩いていたら他の筋肉や膝が痛くなってしまいました。まぁ、明日...
続きを読む
-
にはまだ遠いですな。右足の腫れはやっとひいたものの、痛みは最初とあまり変わりません。なので、今日はほとんど歩かずに遊べるところをまわってきました。まずは六方沢橋へ。アカヤシオはまぁ見頃でしょうな。空気が霞んで写真になりませんでした。道路沿いにも色の濃いアカヤシオがいくつもあります。つつじヶ丘のヤマツツジが見頃を迎えていました♪この後、鳴虫山の麓へイワナ岩魚釣りに行きました。沢の中を歩くのは無謀なの...
続きを読む
-
診断の結果
2017/05/01
その他
続きを読む
昨日、男鹿岳から女鹿岳まで行って引き返す途中、やらかしてしまいました。近くの雪が空洞になっていたので、その周りは踏み抜きのおそれがあることは容易に想像できたはずなのですが、完全に油断していました。約1mほど踏み抜き、右足を内側にひねった状態で着地。アイゼンを履いていたため、余計に捻りやすい条件だったのでしょう。左足は宙に浮いていたため全体重がかかってしまいました。しかも地面は固く、衝撃をまったく吸収...
続きを読む
-
北西尾根から男鹿岳へ登りました。藪はまだほとんどなく、雪もよく締まっていて最高の条件でした。予定では上海岳まで周回するはずだったのですが、男鹿岳山頂付近でアクシデント発生のため大川峠から林道を延々と歩き、12時には車に戻ってしまいました。...
続きを読む