-
足の調子がよくなってきたところで、魔法使いさんより白毛門沢のお誘いをいただきました。一人で本格的な沢を歩くのはまだ不安もあったので、ありがたくご一緒させていただくことにしました。メンバーは他にぐっちゃんと、今回はじめてご一緒する若手のMさんとの4人です。6時半に白毛門登山口に到着すると、駐車場はほぼ満車に近い状態で、さすがに山・沢とも人気のエリアであることがわかります。できれば、先行グループがいない...
続きを読む
-
...
続きを読む
-
先週の疲れがまだ残っていましたが、せっかく休みでお天気もいいのでこの日もお山へ行くことにしました。しかし、4時の目覚ましですっきり起きたのに行先がなかなか決まらず、2時間くらいうだうだしていてようやく中禅寺湖南岸尾根からの風景を撮影しに行こうかとなりました。南岸尾根へのルートのうち、足尾側からは尾根も沢もだいたい歩き尽くしてしまったので、今回は中禅寺湖側から歩くことに。こちら側も手付かずのところは...
続きを読む
-
前の日、久しぶりにたっぷり歩いたので、この日は軽めに歩くつもりでいたところ、みー猫さんから予告が入りました。かなりハードなご予定なので、ご一緒は無理としても、朝早く起きられればお見送りだけでもと思ったけど、起きてみたら5時を過ぎていました。お見送りには間に合いませんが、すっきり目が覚めたし、天気がいい日に赤薙奥社跡付近に行っておきたい場所があったので、そこへ行くことにしました。下山はせっかくなので...
続きを読む
-
昼寝でもしようかしら...
続きを読む
-
シナノキ沢左岸尾根を登って駒掛山、庚申山へときた続きです。今日は一日晴れるという予報だったのに、雲がだいぶ増えてきちゃいました。中倉尾根で夕景撮影をする準備もしてきましたが、あまり条件はよくなさそうなので、もう一つの案で下ることにしましょう。あまり長いゴーロ歩きはしたくないけど、未踏尾根をひとつ片付けられるからいいでしょう。水が残り500mlを切ってしまったのが心配だけど、沢沿いを歩いていればなんとか...
続きを読む
-
那須を歩いた後、足の調子もだいぶ良くなったし、天気もいいので少しロングコースを歩いてみることに。行先は、当初は奥日光にしようかと思っていたのですが、たそがれさんを出し抜いても申し訳ないので、以前から気になっていた松木奥の尾根を歩くことにしました。その尾根、3年前に皇海山東尾根を下ったときから気になっており、尾根途中の笹原から皇海山を目の前に眺められるだろうと思っていました。その後も何度か遠くからこ...
続きを読む
-
昨日の疲れもあるので、霧降~赤薙山~大鹿落の頭~六方沢左岸尾根と軽めに(のつもりが、予想以上に藪度が高かった)歩いてきました。この写真を撮るのも目的でした。画像右下の崩落地は大鹿落とし、中央下の滝はアカナ滝?...
続きを読む
-
本日、久しぶりに土曜の休暇で松木奥の未踏尾根を2本歩いてきました。10時間以上、沢やヤブを歩きましたけど、足は問題ありませんでした。足首に一定以上の角度をつけると痛みはありますが、気を付ければ大丈夫なので、これでほぼ復活といえそうです。こんなことなら、テント泊で泙川流域に行けば良かったなぁなんて思ってみたり。ほどほどに疲れたので、明日は軽めに歩くことにしましょう。...
続きを読む
-
昨日4日、約1か月ぶりの山歩きは那須へ行ってきました。本当は白根山あたりに行きたかったのですが、日光よりも那須方面のほうが青空が期待できそうだし、リンドウもちょうど良かろうと思い、前回に続き那須へ行くことにしました。10時過ぎに峠の茶屋駐車場に到着すると、上の駐車場は既に満車でした。一つ下の駐車場に止めて歩き出します。右足は、まだ時々ピリピリ痛むので、無理せずゆっくりです。中の茶屋手前でトリカブトがま...
続きを読む