• 足尾は暑かったけど、滝の前だけは涼しかったです♪... 続きを読む
  • 鈴小屋沢右俣を下降し、赤根沢出合まできた続きです。時間的なものもあろうが、さすがに標高を400mも下ると空気がもわっとして暑い。頭から沢水をかぶり、シャツを脱いで沢に浸し、軽く絞って着ると一気に涼しくなった。ん~たまらんのぉ。上を見ると、この一帯はカラマツの植林になっているのに気づく。さらに、赤根沢の右岸側には作業道跡も残っている。どこまで続いているのか、下流方面に辿ってみたが、湯ノ沢本流と合流すると... 続きを読む
  •  前の週、奥日光から県境越えで三俣沢上流域を歩き、日帰りでもどうにかこの界隈を歩けることがわかった。しかし慌ただしく一日が終わってしまったという印象で、どうせなら沢で一夜を過ごさなければ勿体ないという思いが強く残った。そんな折、たまたま翌週が3連休のため、早速泙川流域での渓泊を計画。しかし一人でのテン泊は心細いので、魔法使いさんとぐっちゃんに声をかけてみたが、またしても都合が合わない。仕方ないので... 続きを読む
  • 予想はしていたけど、やっぱり水が少なかった。昼までなら光が全体に当たることもわかったので、水量の多いときにまたリベンジしよう。... 続きを読む
  • 前小屋沢大滝を撮影しながら、このあとのコースを考える。案としては、三俣沢の3支流(三左衛門沢、宿堂沢、大岩沢)のうち一つを遡行しようと思っていたが、実は今回魔法使いさんとぐっちゃんをお誘いしたものの、予定が合わずに単独で来ることとなった。次回お二人を誘うなら、遡行価値の高い大岩沢は残しておいたほうがいいだろう。そして下降が楽な三左衛門沢も残しておこう。ということで、消去法で宿堂沢を遡行することに決... 続きを読む

きりんこR

FC2ブログへようこそ!

Tree-Arcive