• 社山南南東尾根を上がって山頂まできた続きです。登ってきた尾根を振り返って。今日はこの尾根で誰かと会うかなぁと思ったけど、結局最後まで誰とも会わなかった。阿世潟峠方面に少し下って大日尾根の様子を確認。どうみても色がない。これを見て大日尾根を下る案は却下し、一般道で阿世潟峠まで下ることにする。一般道を下っていくと、次々と人が上がってくる。三脚を構えていると、降りてくる人もたくさん。たぶん今日は今年一番... 続きを読む
  • 今年の紅葉はもはや絶望的となっているが、同様に一昨年もダメだと言われながらも社山周辺の紅葉だけは十分に楽しめた。絶好の登山日和が約束されたこの日、2匹目のドジョウを狙って社山周辺を歩くことにした。しかしこの日は日曜日。いろは坂を上がってしまうと何時に帰れるかわからないため、足尾側からアプローチすることに。個人的に、この界隈で紅葉がもっとも綺麗だと思っている、社山南南東尾根と茨倉山西尾根を絡めて周回... 続きを読む
  • 続きを読む
  • 続きを読む
  • この連休、泙川流域で一泊しようと計画していたのだが、関東地方の天気はどうもだめみたい。最近曇りやガスに祟られており、また薄暗いところを歩くというのはどうにもモチベーションが上がらない。どうせなら青空の下で紅葉狩りでもしてみたいと思って天気予報を調べると、福島より北へ行けば2日間とも晴れるようだ。紅葉の見ごろは標高的に1300~1400m前後と予想し、条件に合う山として只見の浅草岳と会津朝日岳を選定。初日に... 続きを読む
  • 魔法使いさん、ぐっちゃんと3人で米子沢へ。前回はちょうど大ナメのところでガスってしまい消化不良でしたが、今回は青空の下でナメを堪能することができました。詳細は、魔法使いさんのヤマレコの記事をご覧ください。... 続きを読む
  • かぁちゃんを誘って姥ヶ平へ紅葉狩りに行ってきました。子供たちが学校へ行くのを見届けてからの出発なので、峠の茶屋方面は車を止めるスペースもないと思い沼ッ原から歩くことに。10時前に沼ッ原駐車場に着くと、9割がた埋まっていました。10時10分スタート。かぁちゃんは歩くのが久しぶりなので、すぐに息が上がっていました。近くの紅葉を眺めながら、辛抱して待ちます。1時間半かけて、茶臼岳展望ポイント。残念ながらガスで茶... 続きを読む

きりんこR

FC2ブログへようこそ!

Tree-Arcive